虫歯・歯周病治療
自由ヶ丘デンタルスタジオの
虫歯・歯周病治療
いつまでもご自身の歯でお食事を楽しめるよう、当院では悪い歯の早期発見、早期治療はもちろんのこと、患者様のお口の健康に努め、患者様にご理解・ご協力を得ながら、かかりつけ歯科医として、信頼される歯科医療を目指してききたいと考えています。
歯科治療を大きく分けると一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科に分類されます。一般歯科とは虫歯の治療、歯周病の治療、歯の根の治療、入れ歯の治療などをさします。つまり最も需要の多い通常の歯科治療です。
虫歯治療
C1の治療法・症状
症状 | 歯に小さいくぼみが出来ていますが、歯の象牙質や神経までは進行していませんので痛みは特に無い状態です。 |
---|---|
治療 | 虫歯に犯された部分を削り取り、その部分を金属や樹脂で塞ぎます。 |
C1の対処法
- 正しいブラッシング指導を受け、毎日ケアする。
- キシリトール配合の歯磨き粉やリンス剤(うがい薬)を使用し予防する。
- フッ素コーティング等の予防治療を
受ける。 - 定期検診を受け、むし歯の進行状況を確認する。
C2の治療法・症状
症状 | 虫歯が象牙質まで進行し、歯の痛みを感じる状態です。キリキリしたり、冷たいものを口にするとしみたりします。 |
---|---|
治療 | 虫歯に犯された部分を削り取り、削った部分を詰め物がしやすいように形を整えます。後日詰め物を入れる場合は、いったん仮の詰め物を入れて、後日詰め物が完成したら来院し歯と詰め物を接着剤で固定します。 |
詰め物について(症状によっては被せ物)
- 金属や樹脂で埋める方法が一般的。
(保険の場合) - より精度の高い技工物(歯との隙間が出来にくいもの)や、歯と同色の白いセラミック(陶器)等を使用して埋める方法がある。(自費の場合)
C3の治療法・症状
症状 | 虫歯が歯の神経(歯髄)まで進行し、歯の痛みをかなり感じる状態です。以前に治療を受け神経を抜いてしまった人や、虫歯が進行して神経が死んでしまった状態です。 |
---|---|
治療 | 虫歯に犯された部分を完全に削り取り、歯髄を消毒します。削った部分を被せ物がしやすいように形を整えたり土台を入れます。後日被せ物が完成したら来院し歯と被せ物を接着剤で固定します。 |
詰め物について(症状によっては被せ物)
- 金属や樹脂で埋める方法が一般的。
(保険の場合) - より精度の高い技工物(歯との隙間が出来にくいもの)や、歯と同色の白いセラミック(陶器)等を使用して埋める方法があるっている場合は痛みを感じませんが、他の健康な歯へ虫歯が感染する可能性がある危険な状態。(自費の場合)
C4の治療法・症状
症状 | 虫歯が完全に進行してしまい歯の根しか残っていません。あごの骨まで虫歯が進行しているとひどく痛んだり腫れたりします。 |
---|---|
治療 | 虫歯が完全に進行してしまい抜歯を 行ないます。 |
抜歯後の治療法
- ブリッジ(周囲に歯がある場合)
- 入れ歯
- インプラント
一般治療費
インレー
咬む面の詰め物です。
審美的にきれいな白い材質と天然歯の硬さに近い金の材質がございます。
名称 | 説明 | 治療箇所 | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|---|---|
ハイブリット (白い材質) |
プラスチックにセラミック を混ぜたものです。 少しずつ艶がなくなり、 変色しやすいです。 |
小臼歯 | 33,000円 | 2年 |
大臼歯 | 38,500円 | 2年 | ||
セラミック (白い材質) |
セラミック単味で作られたもので 透明感が高く色持ちがいいです。 変色しません。 長期の使用でも、咬む面の凹凸は 摩耗しにくいです。 |
一級窩洞 | 55,000円 | 2年 |
臼歯部 | 71,500円 | 2年 | ||
オンレー | 82,500円 | 2年 | ||
18K (金の材質) |
18金を使用しており、歯に1番 なじみやすく天然歯の固さに 近いため反対の歯を傷つけ にくいです。 溶け出しは起こりません。 |
小臼歯 | 77,000円 | 2年 |
大臼歯 | 88,000円 | 2年 | ||
PGA (金の材質) |
白金加金を加えてより歯の硬さ に近づけています。 天然歯との適合が1番良いです。 |
小臼歯 | 88,000円 | 2年 |
大臼歯 | 99,000円 | 2年 |
オンレー
インレーに比べて歯を被覆する面積が多い詰め物です。
料金はインレーの料金にプラス5,500円に
なります。
ハイブリッドクラウン(白い被せ物)
ハイブリットの材質の被せものです。内側に金属を使用しており舌側に一部金属が露出しています。歯ぐきに金属が溶け出してくる場合があります。
名称 | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|
金属+ハイブリッド | 66,000円 | 2年 |
セラミッククラウン
(メタルボンド)(白い被せ物)
セラミックの材質に金属が裏打ちされている被せものです。内側に金属を使用しており舌側に一部金属が露出しています。金属の露出をカバーすることもできます。
名称 | 説明 | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|---|
フルベイク | 舌側に一部金属が露出しています。 | 132,000円 | 2年 |
フルカバー | 見える部分全てセラミックで覆われています。 | 143,000円 | 2年 |
オールセラミッククラウン
金属を使用していない、完全なオールセラミックの被せものです。歯肉とのつなぎ目が目立ちません。金属を使用していませんので金属が透けることもなく、歯肉への溶け出しもありません。審美的にとても優れた材質です。
名称 | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|
セルコンジルコニア | 165,000円 | 2年 |
ゼノスタークラウン | 110,000円 | 2年 |
エンジェル冠クラウン | 110,000円 | 2年 |
18K PGAクラウン(金の材質)
18K PGAの被せものです。
名称 | 料金 | 保障期間 | |
---|---|---|---|
18K(金合金) | 小臼歯 | 104,500円 | 2年 |
大臼歯 | 154,000円 | 2年 | |
PGA | 小臼歯 | 121,000円 | 2年 |
大臼歯 | 169,400円 | 2年 |
ハイブリット+18K PGA
18KまたはPGAの被せ物にハイブリットを前装させることもできます。(金の材質にしたいが、見た目が気になる方に)
名称 | 料金 | 保障期間 | |
---|---|---|---|
ハイブリット+18K | 小臼歯 | 115,500円 | 2年 |
大臼歯 | 165,000円 | 2年 | |
ハイブリット+PGA | 小臼歯 | 132,000円 | 2年 |
大臼歯 | 180,400円 | 2年 |
コア
神経の処置をした後に入るものです。コアは神経を失った歯を支える大事な役割になります。
歯の硬さとほぼ同じ為、たわむことで力を逃すので咬む耐久性に優れています。歯を壊れにくくします。金属を使用していないので歯ぐきへの溶け出しもありません。(コアの上に被せ物が入ります)
名称 | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|
ファイバーコア | 22,000円 | 補綴物による |
仮歯
名称 | 料金 | 保障期間 |
---|---|---|
仮歯 | 1本 2,200円~ | 2年 |
歯周病治療
歯周病とは
歯肉炎(歯肉ポケット2~6mm)
歯肉にプラークがたまり、歯肉ポケットになります。場所によっては歯石も少し付きます。まだ、歯槽骨(歯根膜)は破壊されていません。
軽度歯周炎(歯周ポケット3~5mm)
歯肉の腫れが強くなり、歯周ポケットを形成します。
ポケット内部にはプラークや歯石がたまります。歯槽骨(歯根膜)も破壊され始めます。
中等度歯周炎(歯周ポケット4~7mm)
炎症はさらに広がって歯槽骨の破壊も根の長さの半分くらいまで進み、歯がぐらぐらし始めます。歯肉が少し下がってきます。
重度歯周炎(歯周ポケット6mm)
歯槽骨は半分以上破壊され、歯はぐらぐら
です。
歯周病とは、歯を支える周りの歯槽骨が減り、歯が最終的には脱落する病です。歯槽骨が減るのは歯の周りに炎症があるためです。歯周病を予防するには、一番はもちろんブラッシングですが、食生活も見直す必要があり、食生活を踏まえて日常生活での生活習慣全般を見直せば、全身的な健康にもつながります。
歯周病の原因は歯の汚れである歯垢(プラーク)です。ネバネバしたタンパク質の膜で覆われています。歯垢のネバネバした性質が歯垢除去を不完全にしています。
歯周病のリスク 〜お口の中の代表的な病気の1つ「歯周病」
日本人の成人、約8割がかかっていると言われています。
今、歯周病にかかって悩んでいる方、症状はないけれど歯周病になるかもしれないと不安な方…OHISは過去・現在・未来を通して歯周病の状態をわかりやすく数字にして説明します。
OHIS(Oral Health Information Suits)とは
Dr.ロイ・クリストファー・ペイジ先生(元ワシントン大学歯学部教授)をはじめとするアメリカの歯周病専門医グループとPREVISER社が10年かけて開発した歯周病のリスク評価を行うものです。蓄積され続ける膨大な疫学データをもとに、世界基準のリスク評価を提供します。その中であなたのリスクが今、どこに位置しているのかがわかります。
【検査のやり方】
- 歯周ポケット検査・レントゲンの診査を元に入力
- 診断レポートを作成
- レポートは数値化グラフで評価
【未来】
歯周病のなりやすさを1〜5段階で評価
【現在】
今の病状を1〜100の数値で評価
【過去】
初診時からどのように変わっているか
二回以上リスク評価した場合、表示されます
見た目ではわからないリスク(歯周病のなりやすさ)がグラフで表示されるので、今、歯周病にかかっていない方も今後どのくらいのリスクがあるのかを把握することができます。
今まではお口の中に問題が起きてから歯科へ行き、治療をするという流れで通っていた方も多いと思います。
ですが、これからは問題が起きる前にリスクを知って悪くなってしまう歯を未然に防ぎ、お口の健康維持に努めていきましょう!
危険要因(リスクファクター)
歯周病はプラークの中の細菌が原因であることが知られています。しかし近年では、疾患を進行させる原因としては、他にも多くの要素が関わっていると言われるようになっており、それらをリスクファクターと呼びます。
リスクファクターは下記のようなことが原因で挙げれています。
口腔内の不衛生、唾液量が少ない、歯並びが悪い
これらに該当する人は、歯垢がたまりやすく、リスクが大きいと言えます。
喫煙
ニコチンは歯に歯垢を付着させやすくし、免疫力も低下させると考えられています。
ストレス
精神的・肉体的なストレスは、唾液の性状を変えたり、免疫力を低下させます。
口呼吸
鼻ではなく口を中心に呼吸する人は、口の中が乾燥して、唾液の働きが弱まります。
妊婦・思春期の女性
歯茎から染み出る体液と女性ホルモンが混ざると歯周病菌の増殖を助けるとされています。
糖尿病
糖尿病の高血糖や血液中のブドウ糖のアンバランスが歯周病を起こしやすくすると同時に、歯周病になると血糖値コントロールを阻害するとされ、糖尿病のリスクにもなっています。これ以外にも色々な原因があります。
歯周病治療の流れ
1. 緊急処置
痛みがある時など、必要な場合に行ないます。
2. 検査
現在の状況を正しく検査し、治療計画を立てます。検査の内容としては
- X線写真
- 歯周ポケットの測定
- 歯肉からの出血
- むし歯の状況・検査
- 咬み合わせの検査などを検査
検査の結果に基づいて、治療計画を作成します。又、現在の状況や今後の予定などを患者さんに説明し、ここから歯周病の治療が始まり
ます。
3. プラークコントロール
(ブラッシング指導・練習)
現状、患者さんがどのようなブラッシングを行なっていて、磨き残しのある部分の説明及びブラッシングの指導を行ないます。歯周病治療は患者さんとの二人三脚で行なわれます。後日来院した際に、実際に正しくブラッシングが行なわれているかチェックします。その後に、ブラッシングの効果をあげるために目立つ歯石や着色などをクリーニングを行ないます。
4. スケーリング
歯肉縁上(歯周ポケットの上)にある歯石を除去します。この段階で、歯肉の健康状態や適切なブラッシングが行なわれているのか再度チェックします。又、状況によっては新たに治療計画を再検討したり、ブラッシングが正しく行なわれていない時は再度、ブラッシング指導・練習を行います。
5. スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
正しくプラークコントロールが行なわれているが、歯肉縁下(歯周ポケット内)に歯石があるために症状が改善されない場合、この歯石を除去します。ポケット内の歯石を除去する場合は、局所麻酔が必要になることがあります。
6. 歯周外科処置(歯の周囲の小手術)
スケーリング・ルートプレーニングを行ったが良くならない部位、健康な歯ぐきの獲得のために、ポケットの除去や、健康な歯ぐきの移植などをおこないます。
健康な歯周組織を獲得することで、メインテナンスしやすい状態にします。
7. メインテナンス
(定期検診とクリーニング)
歯肉の状態が健康な状態になったとしても、歯周病は完治することが出来ません。その為、継続的な定期検診と必要に応じてクリーニングを行いよい状態を維持していきます。歯周病治療は治療後のケアが大切なのです。