自由が丘デンタルスタジオ 自由が丘デンタルスタジオ

未分類

前歯の治療。

患者さんは、前歯がかけてしまったことと、すきっ歯が気になっていました。

術前.jpg

左上(写真では右上)の前歯は神経の無い歯で、変色してしまっています。
さらに虫歯を除去したところ大部分の歯を喪失してしまったため、かぶせ物での治療となりました。
うら.jpg
神経の残っている歯に対しては、なるべく歯を削らないようにするために、直接プラスチックを築盛していく方法を選択しました。
術後.jpg
患者さんの気にしていた、歯の隙き間や欠けていた部分を改善することができました。
今回使用したかぶせ物はメタルボンドといって金属にセトモノを焼き付けるタイプです。
セトモノを使用しているために変色の心配はありませんが、金属の使用により透明感が少し劣ります。
患者さんの要望によっては光透過性のある、より審美性の高いかぶせ物もございますのでご興味のある方はご相談ください。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

セミナーに行ってきました

こんにちは。

先日、SRPのセミナーに行ってきました。

SRPというのは歯周病になってしまった歯と歯茎の隙間の深い所に固くなってしまった歯石や汚れが入り込んでしまいその汚れをお掃除することをSRPといいます。

 

その時に使用する道具がスケーラーというもので先端が刃になっていてその部分を使って

汚れを取ります。

 

ずっと使用していると刃が使えなくなってそまうので定期的に砥石を使ってキレがよくなるように

研ぐ作業もしなくてはなりません。

イメージとしては包丁を研ぐのと同じような感覚です。

 

その研ぐ練習や実際抜歯した歯を持っていき汚れのとる練習などもしてきました。

今までわからなかった事などを丁寧に教えて頂きとても勉強になりました。

 

これからも機会があれば勉強会に参加し、知識の向上に努めていきたいと思います。

 

 

DH 坂本 菜緒

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

チームワークと信頼

僕の友人が、自身のブログで息子さんの少年野球でのこの写真を載せ
 
こうコメントしてありました。
 
「一人は皆のために、皆は一人のために」
 

388124_302698933092132_100000560831382_1212445_2006852776_n (2).jpg 

 

この写真とコメントから、多くのことを感じました。
 
チームプレイの素晴らしさ、一人ではなく、みんなで戦う安心感。
 
ミスがあっても慰め合う気持ち。
 
感動を共有する一体感等々。
 
最近忘れていたものを思い出しました。
 
 これは仕事でも全く同じだと思います。
 
病院は一人ではできません。
 
受付がいて助手さんもいて、衛生士も歯科医師もいて、
 
そこに技工士さんもいて、さらに材料の業者さんもいて、
 
みんながいて初めて患者さんを診ることができます。
 
そこに信頼感があり一致団結があるから色々な仕事を役割分担し自分 
の治療に専念できます。

 
それがなかったら患者さんは安心して治療を受けることができないと思 
います。

 
 歯科医院という小さなチームですが、揺るぎない結束と信頼感をもと 
に診察をしています。

 
一人一人が皆のために、皆が一人一人のために頑張っています。
 
 もちろん、一人の患者さんの為にスタッフ皆で努めます!
 
安心感を持って来院して頂ければ嬉しいです!
 

理事長
吉田 雅幸
 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

歯磨き

歯周病の原因は汚れによることが多いです。
慢性疾患のため、知らない間に歯周病が進んでいきます。
予防として自分でできることは歯磨きです。
磨いているつもりでも、磨けていない事も多く、
汚れていると所を染め出しをして磨けていない箇所を
確かめる事ができます。
染め出し前の口腔内写真です。
図1.jpg

染め出しをしたところです。
図2.jpg
  
歯と歯茎の境目が染まっています。
図3.jpg
何回か染め出しをすることで自分の磨きにくい場所
が分かります。青く染まってしまう所はピンクに染まる
所より、古い汚れになるので、青い所はより意識して磨く
事が必要です。
磨き方のチェックをしてみませんか?

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

被せ物による歯列矯正

 

4432.jpg

↑歯列矯正治療は一般的に歯の表面に装置を付けてワイヤーの力で動かす方法になります。

 半年後・・・

 

4609.jpg 

↑(まだ途中ですが)ここまで動きました。

 審美性・清掃性・機能性を向上させることができますが欠点として、

 長期間かかる・装置を付けなければならない・コストがかかる等があります。

 

4692.jpg

↑上記の方法が合わない方は被せ物で歯を並び替えるという方法もあります。

 とても歯並びを気にされているのですが矯正治療は難しいという患者様でした。 

 

4693.jpg

 ↑左右非対称で前歯が捻じれているのが確認できます。

 

4694.jpg

 ↑上の前歯4本を削らせていただき被せ物で形を整えました。

  模型上で仮歯を作り、真ん中4本を被せれば自然に仕上がりそうでした。

 

4695.jpg

 ↑写真はまだ仮歯なので今後最終的な被せ物を作製していきますが、

 一番コストのかかる被せ物でも歯列矯正治療より抑えることができます。期間も一か月くらいで、

 装置を付ける必要もありません。

 

 この方法の欠点として健全な歯をたくさん削らなければいけないので相当のご理解がない限りは積極的にお勧めはしません。

担当医とよく話し合ってどちらが自分に向いているか選択してください。

 

 

 

 

 

 

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

医科歯科波乗り友好杯。

先月の土曜日に毎年恒例の医科歯科波乗り友好杯に出場させていただきました。

ちなみに医科歯科波乗り友好杯というのは医者、歯医者、および医学部・歯学部生によるサーフィンの大会です。
今年で第8回目の開催となりました。
当日は昨夜からの豪雨のために開催が危ぶまれましたが、様子を見ながら進行していくうちに天候が回復していきました。
みなさんこの日のために一年間練習してきているので結構本気です。
逆にこの大会で情けない姿を見せたくないために、休日のたびに眠い目をこすりながら海にでかけるモチベーションにしています。
結果の方は散々でしたが、僕より10歳以上も年上の方々がバリバリサーフィンしてる姿を目の当たりにし、まだまだ練習すれば成長できると感じました。
来年こそはいい報告をしたいです。
2011top.jpg
北村

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

桜木町

こんにちは!

 

先日、桜木町の野下に父親と伯父と行ってきました。

 

桜木町というと、みなとみらいのイルミネーションを思いますが、

駅の反対側の野下には昭和を思い出させるような老舗の飲み屋がたくさんあります。

 

皆さん知っていますか?

 

伯父は昔から通っていてとても詳しく、4軒はしごしてしまいました。

 

ハロウィーン前日で仮装してる人たちと一緒に写真撮ったりもでき、

野下を満喫できました。

 

行った事ない人は是非!

 

たくさんお酒を飲んでも寝る前には歯磨きを忘れずに☆

 

 

 

田澤 春菜

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

初めての発表

10月30日はお休みをいただいていつもお世話になっているソフィアオーソドンティックアカデミーの研究会に参加してきました。

歯列矯正について症例を相談したり、経験豊富な先輩方の症例やお話を見て聞くことができ、大変貴重な時間を過ごさせていただきました。

今回は時期尚早と思いながらも自分の症例を発表する機会を与えてもらいました。

1時間ほど歯について発表するのは自分の人生の中で初めての経験です。

この1か月ひたすら資料とにらめっこしてきました。

1時間分の資料がどれくらいの量なのか見当もつかなかったので、

時間が余ってしまうのではないかと心配していましたが、蓋を開けてみればちょっと足りないぐらいで急ぎ足でしゃべってスライドを回していました。

その分聞いてる側の反応を確認する間もなく、自分のことで手一杯でしたから立ち振る舞いという点に関しては足りなかった部分だと思います。

自分の考えや話したかった内容は全部出せたのでその点だけは自分でも評価できるとこだと思います。

貴重な意見やアドバイスをいただき、違った目線から症例を見つめることができました。

今度いつこういう機会があるかはわかりませんがその時はもう少し余裕を持って発表したいと思います。

                                                           三留

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

オススメDVD

すっかり寒くなりましたね。

重ね着が好きな私には嬉しい季節です(*^^*)

 

 

最近DVDにハマっていて先輩に勧められて

“マダガスカル”というかわいい動物の映画をみました。

動物園にいる動物達が園内を飛び出して

都会の街や野生の森を冒険するお話なんですが・・・

 

動物達の世界は

こんな風になっているのかなぁと思えて、

すごくわくわくできる映画です。

映画の中で動物達は

言葉を話していてとても面白くてかわいいんです?

 

 

言葉を話す動物と言えば♪

 

院内のDVDも今週から

ナルニア国物語ー第三章ーです。

ネズミがとってもかわいいですよ☆

 

待ち時間にご覧ください。

 

 

歯科助手 夏坂まゆみ

 

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

インプラント

まずは、インプラント処置前の口腔内写真とレントゲン写真です。

噛み合わせの状態も悪く、噛む平面もずれています。

患者様と相談し今回は欠損部にインプラント処置を行い、全体的に治していくことにしました。

処置終了後の写真が下記の状態です。

右側も同様に行う予定でしたが、今回は左側・前側を中心にインプラント処置を行いました。

今までは全体的に噛むことができない状態でしたが、今回の処置で全体的に噛むことができるようになりました。

インプラント処置は自由診療になるため、高額になってしまいます。

予算に合わせての処置も検討させていただきますので、是非ご相談いただければと思います。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

ページ上部へ