自由が丘デンタルスタジオ 自由が丘デンタルスタジオ

未分類

遊離歯肉移植

歯肉は口腔内細菌から歯を守る重要な役割をもっています。

歯肉が無い場合や歯肉の量が少ない部位では、虫歯や、歯周病に罹患しやすくなります。

この理由として、歯肉がないとブラッシングがしにくいことがあげられます。

今回は、歯肉の量が少なくブラッシングがしにくい環境を

歯肉移植により改善することができた症例です。

 

治療前

写真の赤い線より上が歯肉です。それより下は頬の粘膜になります。

歯肉の量が少なく、最終的な被せ物をするには不安が残ります。

(写真は仮歯が入っている状態)

なぜならば、ブラッシングがしにくいため、被せ物が長持ちしないことが予想されるからです。

 

治療中

そこで歯肉を増やす治療をさせていただきました。

この方法は自身の上顎の舌側の歯肉を移植する方法です。

外科的な治療にはなってしまいますが、長期的な予後を考えるならば、非常に有効な方法です。

 

治療後

治療後6か月の状態です。

治療前と比較し、歯肉が増えているのが確認できます。

(赤い線より上が歯肉)

その後、仮歯を最終的な被せ物にして、現在メインテナンスを行っていますが、ブラッシング状態は良好です。

このように、口腔内の環境を改善するには様々な方法があります。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

今年初の・・・

セミナーに行ってきます。

 

大好きなレジンについて一日ドップリと浸かり、さらにモチベーションを上げようと思います。

大谷一紀先生というクイント(歯科雑誌)に症例を連載している技術の高い先生のお話を聞くことができます。

貴重です。

たまたまお話しする機会があり、審美歯科の最先端はブラジルだとこの先生から教えていただきました。

個人的な意見ですがブラジルが歯にモチベーションの高い国とは知りませんでした。

すっかり欧米諸国や韓国の方が高いと思っていました。

最近一番の疑問はテクスチャーの付与の仕方です。

テクスチャーとは歯の表面性状のことで、天然歯の表面には目に見えない細かい傷のようなものが入っています。

レジンを詰める際に、特に前歯の時にこの表面性状も再現しようというマニアックな手法です。

慣れないと綺麗に詰めたレジンに傷をつけるだけなので現在は取り入れていません。

使う道具は大体分かってはいるので回転数・力加減・タイミング・その他もろもろ聞いてみたいと思います。

楽しみです。

 

三留

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

トリックアート

先日の休みに友人4人で
高尾山のトリックアートに行ってまいりました♪
初めて行ったのですが、思ったより楽しくてびっくりです。笑

建物の外はとても殺風景なのですが、
中に入るとお客さんで混み合っていてまたびっくり!
不思議な空間を体験してきました?。

重力の部屋?という、その部屋に圧がかかっている部屋が
ありまして、入ったらすごく気持ち悪くなってはきそうになりました泣
体調の優れないかたはご遠慮下さいとかいてありましたが、
体調万全なのに吐き気があって危険でした。。。

トリックアートは片目をつむって見ます。
不思議と奥行きがみえてきます。
絵ってすごいですね、なんでも描けちゃいます!
私は絵がへたなほうです。。。

 

母は上手なのに。。。
父似です。泣

 

 

前田なな

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

インフルエンザ

 ここ数日寒い日が続き、東京でも大雪が降ったりして驚きました。

今年もいよいよインフルエンザが流行しているようで、予防にお気を付けください。

 

 インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染後、1?3日間の潜伏期間を経て、

突然38?40度の高熱が出て発病し、発熱は通常3?7日間続きます。

それと同時に、悪寒、頭痛、背中や四肢の筋肉痛、関節痛、全身倦怠感などの全身症状が現れ、

これに続いて、鼻水、のどの痛みや胸の痛みなどの症状も現れます。

健康な成人であれば一週間ほどで治癒に向かいますが、

インフルエンザウイルスは熱が下がっても体内には残っているため、他人にうつす恐れがあります。

流行を最小限に抑えるためにも、感染したら一週間は安静にしておくことが大切です。

 

 インフルエンザウイルスは空気感染し、冬場は空気が乾燥すること、

また寒くて乾燥した空気は気道粘膜の抵抗力を弱めることなど全ての面で

インフルエンザウイルスにとって好条件が整っているため、インフルエンザは冬場に流行します。

インフルエンザの予防は、流行前に予防接種を受けることで、

成人の場合はインフルエンザの発病阻止率は70%?90%ぐらいになります。

インフルエンザの予防接種を受けたら絶対にインフルエンザにかからないというわけではありませんが、

予防接種とは、病気にかかりにくくしたり、かかっても重くならないようにすることが可能です。

 

その他に日常生活で気をつけることは、

?流行期には人ごみを避ける。

 

  外出時にはなるべくマスクを着用し、他人からの感染を防ぎ、

  また他人に感染させることも防ぎましょう。

?外出後は、うがい、手洗い、洗顔をする。

 

  うがい、手洗いは基本ですが、顔などにもインフルエンザウイルスは付着している場合があります。

  万全を期すためにも洗える部位は洗うよう心がけてください。

?室内の湿度を保つ。

     

  インフルエンザウイルスは乾燥した状態で活発に活動しますので、

  インフルエンザウイルスの活動を抑えるためにも加湿器などを使って部屋の湿度を保ち、

  定期的に室内の換気も必ず行なってください。

?体力を保つ。

 

  体力が低下していると、インフルエンザウイルスに感染しやすくなります。

  バランスのとれた食事、十分な睡眠をとるように心がけてください。

 

 

 インフルエンザや風邪をしっかり予防して、元気に冬を過ごしましょう。

 

                                      竹永 薫   

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

送別会

先日、相模原の吉田歯科医院スタッフの送別会をしました。

結婚・出産という事でのうれしい退社だったのですが、おなかを大きくしながらもぎ
りぎりまで働いてくれたので

大変感謝しています,又4年半の期間一緒に働いた衛生士でしたので寂しく感じてい
ます。

 

実は当法人は寿歯科といっても過言ではないくらい社員は出産による退社が多いで
す。

 

 

入社当初は何も出来ずに0スタートでしたが、一つ一つ治療の方法を勉強し努力をこ
つこつとして、

信頼度の高い優秀な衛生士に育ったと思います

学会での発表も続けて行えるようになり

症例検討会ではいつも素晴らしい症例を発表していました。

先輩衛生士、新しく入った衛生士に刺激を与える大きな存在でした。

そんな彼女も子供を授かり退社となってしまいますが

努力をする姿勢や、完璧に仕事をする姿勢、信念を持った治療をする姿勢は後輩に伝
わり残っていくと思うので

安心して出産に望んでもらえればと思っています

 

女性スタッフは結婚や出産などで退社をしていくケースが多く

働ける時間に制限があることが多いので

働ける時間をより充実した意味のあるものにしてもらいたいし

がんばった姿勢が後輩に伝わり尊敬され、自分の糧にもなります

また意識や姿勢は病院に残り続けるので病院の財産にもなります。

 

自由が丘スタッフ、赤坂スタッフ、相模原スタッフ

仕事のため出席できないスタッフもいましたが、

皆で彼女の姿勢を忘れずに頑張っていきたいなと思いました。

 

 

理事長 吉田雅幸

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

花粉。

 

毎日寒いですね>_<

乾燥もしているし、風邪には充分ご注意下さい>_<

そして、そろそろ花粉症対策も始めていかないとですね!!

今年も早くから花粉が飛ぶのでしょうか>_<

対策として『マスク』『洗濯物を外に干さない』『加湿』など様々な方法がありますが、

『ガムを噛む』というのも花粉症に効果があるそうです!!

ミントが花粉症の抑制作用を持っているそうです☆

また咀嚼運動によって体温、心拍数、血圧が上がり、

ストレス状況下ではストレスホルモンの分泌が抑制されます。

すると鼻粘膜の血行も良くなり、鼻詰まりの改善につながります☆

咀嚼運動を円滑に行うためには、咬み合わせが重要となります☆

キシリトールの入ったミント系ガムと正しい咬み合わせで咀嚼運動をして

健康な歯と花粉対策はいかがですか♪

                                           たかばやし。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

2012☆

 

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

みなさん年末年始はどうお過ごしでしたか?

 

私は母の実家のある福島県へ帰省しました。

夏に行った時は震災後ということもあって

県内には子供の姿がほとんどなかったり、

町の様子も私が知っている町と違っていたりして、

すごく複雑な気持ちになりました。

また年末も震災による家の問題など、

たくさんの問題が残っているようでしたが、

出来る限りの手伝いや、最近まで入院していた祖父の退院祝いなどをし、

少しでも元気な姿や笑顔を見ることが出来てよかったです。

相手に喜んでもらえると、

自然に自分も嬉しくなったり笑顔になれますよね。

笑顔の連鎖って素晴らしい(*^ω^*)★☆

また夏に会うのが楽しみです(^^)♪

 

仕事面では、個人的に後悔することが多かった一年だったので、

今年は何事も積極的に、後悔のない一年を過ごせるよう

精一杯頑張りたいと思います!!

今年もよろしくお願い致します。

 

 

西山 明峰

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

部分矯正と虫歯の治療。

p1.bmp部分矯正とは1〜数本の歯を対象に、隙き間を閉じたり、傾斜や捻転を改善したり、骨の中から歯をわずかに引っ張ったり、逆に押し込んだりするような、歯の小移動のことです。

2.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

一番奥に見える歯が手前側に傾斜しています。
歯の一部が歯肉の中に隠れてしまっている状態です。
1.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
まずは奥に隠れていた親知らずを抜きました。
3.jpgのサムネイル画像
部分矯正開始です。
手前側の歯を固定源にして奥の歯をまっすぐに起こします。
4.jpg
奥に傾斜させることにより隙き間ができています。
歯肉に隠れていた健康な歯が見えてきました。
8.jpg
ゴムを使って奥の歯を手前側に引っ張ってきました。
後は古くなった詰め物と虫歯を除去して新しい詰め物に変えていきます。
1.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
治療前
11.jpg
p1.bmpのサムネイル画像
治療後
部分矯正をすることで、天然歯と天然歯の接触関係を作ることができました。
これによって、人工物で作った接触関係と比較して歯周病や虫歯のリスクを軽減することができます。
虫歯の治療を行うときに、部分矯正を併用することで、長期的に安定した処置を行うことができ、また歯の削る量を少なくすることができる場合や抜かなければいけない歯を保存することができる場合がありますのでご興味のある方はご相談ください。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

新年、明けましておめでとうございます。

先日、大学院時代の仲間とゴルフに行ってきました。

久しぶりに集まれたので、ゴルフ場の方に集合写真を撮影していただき、ついでにスイングの連続写真も撮影していただきました。
スイングの写真を確認してイメージと現実のギャップに驚きました。
IMG_0004.jpg
写真を見ながら他の人とディスカッションすることで、自分では気がつかない欠点や癖などを把握することができ、今後の練習目標が明確になったと思います。
当院では、診療中に口の中の写真を撮影することがよくあります。
それは、現在の状態や治療結果を患者さんに対して分かりやすく説明するためはもちろんですが、他にも自分の行った治療の経過を再度確認するためや、治療方法について他のドクターとディスカッションするための資料として撮影させていただいています。
より分かりやすい説明、より確実で長期的に安定した治療、さらに高いレベルの治療を提供できるようにご協力お願いします。
北村

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

歯肉の変化

歯石がついていたり、歯垢がついていたりすると歯肉が炎症を

起こします。出血しやすくなったり、赤く腫れたりしてきます。

歯磨きの練習をしたり、歯石をとることで、歯肉の炎症を

改善することができます。

 

初診時の口腔内です。歯石がついていて、歯肉が赤く腫れているのが

わかります。

 

歯石を取り、歯磨き指導をして、初診から2ヶ月後の口腔内

です。歯肉の炎症が改善されました。

 

 

虫歯や歯周病の予防として、日々の歯磨きは重要です。

歯磨きのチェックしてみませんか?

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

ページ上部へ