自由が丘デンタルスタジオ 自由が丘デンタルスタジオ

お知らせ

マヌカハニー

image1

マヌカハニーとは、ニュージーランドのマヌカという

植物の花から取れた特別なハチミツで、

高い殺菌力と抗炎症効果があると言われているそうです。

一般的には、胃腸の調子が良くなる、喉の痛みに良い、

風邪やインフルエンザ予防に良いなど、

色々な効果があると言われていますが、ご存知ですか?

ここ最近、喉の調子が気になったのをきっかけに、

なんとなく始めてみました♪(´ε` )

マヌカハニーの味は少し特徴で、普通のハチミツと比べると濃く、

深い味わい、コクがあるような味がします。

私は小さなスプーンで、そのまま舐めるよう摂取したり、

アイスクリームにかけたりしていますが、

飲み物に入れたりするのもいいそうですよ。

しばらく、楽しんで続けてみようと思います☆

 

TAKENAGA

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ

勉強会

先日、JACDにて咬合と形成の勉強会に参加してきました。
形成とは歯の被せ物を作るにあたって、歯や土台を被せ物が入るようにを削ることです。綺麗で口腔内に長く調和できる被せ物を作るためのエッセンスを学びました。
日々の臨床に生かせていければと思います。

矢作

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ

こんにちは!
3月に入りやっと暖かくなって来ましたね!
花粉が辛い時期でもありますが、桜が楽しみな季節でもあります!!!

毎年お花見をしよう!と思っているのですが、気付くと桜が散っています、、、
桜が満開の時期を狙って今年こそはお花見をしようと考えています!

都内でもたくさんの有名なお花見スポットがありますがどこにいこうか迷いますよね!

IMG_2356
IMG_2355

IMG_2357

堂々の関東地方のお花見名所人気ランキング1位に選ばれたのは目黒川の桜だそうです!約4kmの目黒川沿いには約800本の美しい桜が咲き乱れます。休日に桜を眺めながら川沿いをのんびり歩きたいですね!

歯科助手 吉田

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ

虫歯治療・クリーニング 女性

ご記入ありがとうございます。 安心して治療が受けられたということ、こちらもとても嬉しく思います。 今後も定期的なクリーニングや検診を行い、 きれいなお口の中を保っていきましょう。 何かございましたらお気軽にご連絡下さい。 お待ちしております。   IMG_20160305_0009

ページのトップに戻る

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

新しい目標

こんにちは、川端です。

早いことにもう三月になってしまいましたね>-<

先月中旬から花粉症が辛くて辛くて先日ようやく耳鼻科にいって症状が治まってきました。

季節の変わり目ということもあり体調を崩している方が周りに多いので、私も体調管理には気をつけようと思います。皆さんも体調には気をつけてくださいね。

最近は毎日何の気なしに過ごして時間を無駄にしているな

もう三月なのに何をしていたんだろう、、、と考えることが度々あります。

ここ数年何かをやり遂げたり何かに挑戦しようと思う気持ちが全くなかったので、久しぶりに目標を掲げて挑戦することにしました!ダイエットです(笑)

いつも少し痩せてはリバウンド少し痩せてはリバウンドの繰り返しだったので、今回は本気で挑戦して目標を成し遂げようと思います。

大好きなお菓子や辛い物を我慢するのは正直すごくきついですが(笑)

目標を達成した時に新たな自分に出会えると思うので頑張りたいと思います。

一日一日を何の気なしに過ごすのではなく、日々を大切に過ごし今年は充実した日々を送りたいと思います。

川端

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ

寒暖差アレルギー

花粉症の方にはつらい時期がやってきましたね( ;∀;)

皆さんは寒暖差アレルギーをご存知ですか?

名前の通り激しい気温差によって生じるアレルギーの事です。

気温差のある場所への移動時や、季節の変わり目など

気温差の変動がある時に発症しやすくなります。

アレルギー物質で起きるわけではなく、『血管運動性鼻炎』といわれアレルゲンはありません。

症状は鼻水・くしゃみ、自律神経の乱れがみられます。

花粉症のように、目が痒くなることはありません。

風邪…?ついに花粉症デビューしちゃったのかな…?

と思っていたんですが、やっと謎が解けました(´-ω-`)

先日、今年に入って初高熱が出てしまったので、体調管理を気をつけようと心から決意いたしました、、、!!!

なによりインフルエンザじゃなくて良かった。。

早く春が来ないかなと願っております…☆**

関係ないですが、先日患者様からワンちゃん元気?と気にかけていただきました。

元気すぎて大変です(´゚д゚`)笑

ここ最近、休日は家に籠って愛犬とゆっくり過ごしたりしています。

image1

気にかけていただいてありがとうございます♪

 

村尾

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ

はじめまして!!

初めてブログに登場させていただきます歯科助手の大木瞳と申します。

自由が丘の病院に勤めさせて頂いて6月で4年目になります。
歯科助手のお仕事は以前からしていましたが、自由が丘の病院にきてから色々な経験を学ぶことが出来ていると実感しています。

特に先輩たちから教わりましたホスピタリティについてたくさん教わりました。

自分が患者様になったときどう対応されたらうれしいか安心できるか、また来院したいかという心を常に持って、今以上に頑張っていきたいと思います。

患者様に笑顔で今日は居たんだねとか、お土産を持ってきたよ~等とお話しをされるとうれしくて尚且つ頑張っててよかった!っと思います。

これからも心を込めて頑張っていきたいと思いますどうぞよろしくお願いいたします❗

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ

症例検討会

先日、症例検討会を行いました。
自由が丘、赤坂、相模原の歯科医師が全員集まって、どのような治療を行っているのかをみんなで持ち合わせ、ディスカッションするような場です。
また、2月から勉強会に参加している歯科医師もいるので、そこで学んできた知識を共有することもできます。
今回の会も、色々な意見や治療計画、様々な新しい知識を得ることができ、今後の臨床に生かしていければと思います。
真鍋

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ, 未分類

花粉症

こんにちは、2月も終盤になり、そろそろ春を感じられる日々になってきましたね。

3月というと、例年花粉症に悩まされています。

2週間位前から、鼻水と咳が出だして風邪か、花粉なのか良く分からない状態です。

今年はインフルエンザが、3月になって流行しているみたいですね。

幸い熱は出てないので、インフルエンザではないのですが、早めに耳鼻科に掛かろうと思っています。

歯科治療も症状が、悪化する前に治さないといけませんね。

自分も、もっと体調管理しなくてはいけないと思っています。

皆様も体調管理と、検診を心掛けましょう。

伊藤

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ, 未分類

花粉症とお口

こんにちは、歯科医師の高橋です。

徐々に暖かくなってくるのは嬉しいですが、それと同時に花粉症の時期に突入しますね。
実は花粉症と歯科は密接に関係しています。

花粉症になると鼻づまりの為に口呼吸になりがちです、また花粉症のお薬には唾液の分泌を低下させる副作用を持つものもあります。

唾液には消化や抗菌の働き、酸性の状態を中和する働きや食物を美味しく感じさせてくれる働き等がある為、口呼吸に伴う口腔内の乾燥や唾液分泌の低下は口腔内にトラブルを引き起こします。

解決策としてはこまめに水分補給したり普段より口腔清掃をしっかり行う等です。
痛みが出てからでは重症化しているケースが多いので予防やメンテナンスを定期的に行っていきましょう。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ブログ, 未分類

ページ上部へ